
札幌
ユネスコ協会
ユネスコ活動に参加しませんか
- ユネスコとは
- United Nations Educational,Scientific and Cultural Organization (国際連合・教育・科学・文化機関)頭文字UNESCOを集めた略称です。ユネスコは善良な隣人として、互いに平和な生活ができる世界を作るために努力している「国連の良心」とも言われる国際連合の専門機関の一つです。
ユネスコは政府間のユネスコと民間ユネスコの二本立てになっており、相互に連携しながら目的達成のために着実な活動を続けています。

- ユネスコ活動に参加しませんか
- 持続可能な社会をつくるため、札幌ユネスコ協会は、UNESCO憲章の理念のもと、地域に根差した活動をボランティアで展開しています。

SAPPORO UNESCO
これからのイベント
このカレンダーが未来をつくる
2026 第37回チャリティーカレンダー市
企業やご家庭で余った2026年(令和8年)のカレンダー、手帳、ダイアリーを回収し、1部 100 円~で販売します。
2026.
1.11-15
運営ボランティア募集します
かでる2・7会場
1月11日 (日) 10:00∼16:00
1月12日 (祝) 10:00∼16:00
1月13日 (火) 10:00∼16:00
カナモトホール
1月14日(水) 12:00∼19:00
1月15日(木) 10:00∼17:00

SAPPORO UNESCO
最新記事
SAPPORO UNESCO
私たちの活動

札幌ユネスコ協会では、次のような活動に取り組んでいます。
プロジェクト
カレンダー市
このカレンダーが未来をつくる
企業やご家庭で余ったカレンダー、手帳、ダイアリーを回収し、1部 100 円~で販売します。
その収益を様々な活動に使わせていただきます。
毎年1月に、札幌市内各所で開催します。



世界寺子屋運動
***
貧困・紛争・女性などの理由で、教育を受けられない人々のために、途上国に学びの場と機会を提供し、生きる力を育くみます。



委員会
ピックアップ

グッドプラクティス賞を受賞
「クラウドファンディング〜新型コロナウイルスに負けない支援の継続〜」が、グッドプラクティス賞を受賞しました。二年連続の受賞です。
土田英順氏「ユネスコ 広報大使」
チェリストの土田英順氏に初代 ユネスコ広報大使をお引き受けいただき、総会において委嘱状を授与しました。
年間活動
全道大会への参加
[2022年度] 第55回 北海道ユネスコ大会 in 旭川
2022-10-15
[2021年度] 第54回 北海道ユネスコ大会 in 小樽
2021-10-09
[2019年度]第53回北海道ユネスコ大会 in 札幌・コーアクションパーティー
2019-11-02
全国大会への参加
[2022年度]第78回日本ユネスコ運動全国大会in木更津
2022-07-14
[2021年度] 第77回日本ユネスコ運動全国大会in大阪
2021-12-05
[2019年度]第75回日本ユネスコ運動全国大会in東京
2019-05-06
サッポロ・
インターナショナル・ナイト
[2024年度] 第47回 サッポロ・インターナショナル・ナイト
2024-12-08
[2023年度] 第46回 サッポロ・インターナショナル・ナイト
2023-12-10
[2022年度] 第45回 サッポロ・インターナショナル・ナイト
2022-04-29